2025年3月27日木曜日

ハドソン高校水泳部の会食会

 

日曜日、ハドソン高校水泳部の会食会がありました。シーズンの終わりに、保護者も招いて!
食事の後は、コーチが一人一人部員のよかったところを述べてくれます。けんちゃんの番
大親友のタイラーとコーチとの一枚。毎年撮っている。これで3回目。来年が最後だと思うと悲しいよ。
こちらの写真は、来年のリーダーたち。左から3人のヘンリー、グラント、そしてけんちゃんは仲良しグループ。

そして、なんと、コーチからの特別努力賞をもらいました。リーダーシップとみんなをまとめることに功労したということです。素晴らしい盾ももらいました。おめでとう


Coaches’ Award

The decision for this award is based on the athlete’s knowledge of the sport, dedication, confidence, enthusiasm, leadership, level of responsibility, and willingness to serve as a good role model.


This year the coaches present this award to Kent Zurn. Kent has carried out every practice and meet with an exceptional attitude and commendable effort that led his respective groups. Kent always went above and beyond what was asked of him. His hard work and outstanding attitude will no doubt bring his success in future endeavors.

2025年3月24日月曜日

2025年3月18日火曜日

まあちゃんDay 11 パズルとさよなら

パズル!出来上がりました! どうにかして(フレームして)、6月にまあちゃんに 届けたいと思っています。とってもいい思い出・お土産になりました。

そして、11時半の羽田行きに乗る前に最後の一枚。ミネアポリス空港で。11日間楽しかった!きてくれてほんとよかった。ありがとね。またぜひ!


2025年3月17日月曜日

まあちゃんDay 10 動物園とボーリング

日曜日。やっと平均気温に戻り、、最高気温4度。でも日差しは、すっかり春。朝ご飯の後は、明日帰るから、荷物の整理。他に買いたいものあるかしら?買いたいものはあるけれど、もうスーツケースに入らないということで、、、二人は動物園(como Zoo)に行きました。
そして、遅いランチ。今日もアメリカにしかない(日本の米軍基地では食べられるそうです)、ファーストフードの店「ポパイ:Popeyes」でフライドチキンとサンドイッチをいただきました。
そして、けんちゃんも一緒に近くのボーリング! けんちゃんが一番になったよ。
最後の食事は、初日に作ったワイルドライスープ。まあちゃんが一番美味しいと言ってくれたので作りました。お昼が遅かったので、このスープとサラダとガーリックブレッドが夕食。

2025年3月16日日曜日

まあちゃんDay 9 セントポールのカフェと買い物

 最高気温11度は、朝5時に観測。それからだんだん気温が下がり私たちが出かけるお昼過ぎには、マイナス1度。寒い。Cafe Latte   おしゃれなカフェでブランチ。サンドイッチ、スープ そしてケーキ(甘くなくて美味しい!タルトは最高でした)こちらのデザートメニューを見てください

そして、センポールの「スタバ」とも言われている、Dunn Brother coffee shop でカフェラテ購入。ここがDunn Brother Coffee shop の第一号店。 グランドアベニューというセントポールのおしゃれな通りを散策。 料理用品の可愛いお店で、ももちゃんに、小さくて便利なまな板を買ったよ。
そして、「ミネソタ」のパズルを購入(1000ピース)音楽を聞きながらパズルにハマっているみんな。
今日は、色々なソーセージ(ドイツ産、ほうれん草とチーズ入りソーセージ、ドライトマト入りソーセージなど)とオルゾパスタ(お米のようなパスタ)

2025年3月15日土曜日

まあちゃんDay 8 はなちゃんの大学見学と誕生日会

なんと記録更新23度まで上がりました。こんなに暖かい3月は70年ぶりとか。はなちゃんの大学を見学しました。 はなちゃんの載っているサイトもあるよ お昼はここIndochin というレストランで、ベトナムのヌードル(ファー)を食べました。
暖かいので、帰ってきたら、3人で、外で遊びました。
けんちゃんがケーキを作ってくれて、まあちゃんの(3月6日)誕生日会!


はなちゃんが、風船も買ってきてくれて、楽しい夜になりました。
今晩の夕食は、マカロニグラタン 鶏肉の肉団子、サラダ

2025年3月14日金曜日

まあちゃんDay 7 高校と病院見学!

 今日も暖かい16度。 

朝6時に我が家を出発。7時半から授業が始まるアメリカの高校を見学。ママの生徒たちがいろんなクラスを見せてくれました。 そして、学校帰りには、この病院を見学。


そして、夕食は、けんちゃんの目の前にある「チキンにラコタチーズを入れてベーコンでまいた肉料理と、アメリカの家庭料理マカロニチーズ

2025年3月13日木曜日

まあちゃんDay 6 歯医者見学とハドソン市内をぶらぶら

 最高気温12度。またまた暖かい一日。今日は、朝からけんちゃんの歯医者さん2軒一緒に回りました。午前中は、矯正の歯医者さん。そして午後は、1年に2回必ずやる「歯を綺麗にしてレントゲンを撮るという予約」。午後の「歯の掃除」の方は、時間がかかりますが、それを全部見学しました。そして、午後4時ごろから2時間、一人で、ハドソン市のダウンタウンをぶらぶら

立ち寄った店で一枚。

夜は、みんなでタコス!昼は、缶のスープをけんちゃんが準備してくれました。


2025年3月12日水曜日

まあちゃんDay 5 科学博物館

 最高気温6度。昨日よりは寒くなったけれど、それでも温かすぎて、予定していたスノボは中止。「科学博物館」へ。 その前に 日本には上陸していない、Chipotle というファーストフード
へ。日本未上陸のこのお店。手頃な値段で、野菜もたくさん。日本人に好みの味です。レストランの様子はこちらからみられます!
まこちゃんの食べたのは、これ。「ボウル」というもので、ご飯、サラダ、肉、チーズなどを入れるもの。こんな感じで色々なものを選べる。
そして午後からは、「科学博物館」へ。「見て触れる」ものが多いので、楽しかったと思います。ミシシッピー川を望んで、すごくいい景色も見られるところです。
今日の夕飯は、まあちゃんは、ミートボールのホワイトソース。 けんちゃんとパパは日本からいただいて、たらこ・明太子パスタでした。

2025年3月11日火曜日

まあちゃんDay 4 モールオブアメリカとハドソン市内の公園

今日の最高気温は16度。東京より暖かい。平均気温は2−3度だからこんなのは本当に珍しい。こんなyoutube を見つけたよ。12年前だけど、フジテレビが、セントポールの観光の特集をやっている!
チョコの会社「M& M」のフロア。かわいいものがたくさんあって、いつも大人気!
モールオブアメリカの真ん中の遊園地。遊園地では遊ばなかったけれど、こんなミニゴルフ
(Moose Mountatin)はやったよ。

(残念ながらミニゴルフの写真はないけど、こんな感じ)
そして、お昼は Panera Breadという少しおしゃれなファーストフードお店。まあちゃんはマカロニチーズとパン。マカロニチーズは、アメリカの子供たちが大好き!という商品。けんちゃんはグリルドチーズサンドイッチ!これものアメリカの定番のお昼。
そして、行きたかったスタバアサイのジュースをゲット
モールは結構すいていたみたい。 暖かいからモールオブアメリカの帰りに、ハドソン市の有名なアイスクリーム・チョコレート屋さんに(knoke's )寄ったよ。春日部だったら、ダルトワみたいな感じかな。まあちゃんはシャーベットを食べた。

それから市内ある二つの公園に行ったよ。景色が綺麗で有名。ハドソン市街が一望できる。
橋を渡るとミネソタ州。夕日が綺麗だった。川の名前はセントクロイ.ミシシッピ川に流れ込む。今日の夕食はスペアリブマッシュポテト!

2025年3月10日月曜日

まあちゃんDay 3  ミネアポリス(彫刻の森)とバスケの試合(NBA)

今日も暖かい。最高気温は14度。東京より、あたたかい。
時間が1時間早くなった夏時間10時に起床。そして スパニッシュオムレツとクロワッサン。クロワッサンはオーブンで焼いたよ。これ 生地この筒の中に入っているからそれをオーブンシートに広げて焼いた!
それからミネアポリスの街中を散策。

ミネアポリス市街が一望できる、  Foshay タワーの32階の展望台より。


そしてお昼はここ Cane's Chicken と言う、チキンがとっても美味しいところ。ハワイでは日本人にすごく人気があるみたい。

ここに行かないと、ミネアポリスにきたことにならない!彫刻の森英語の説明


セントポール市のライスパーク(Rice Park) 13年前にも同じところでこの写真を撮っている!


そして、有名なCandyland と言う店の前で(Candyland の説明)。昔ながらのいろんなお菓子が売っている店。もちろんここも13年前に行ったよ

スヌーピーの作家は若い時ここに、ミネソタ州に住んでいたので、こんなに銅像があるんです!
スヌーピーは、漫画「ピーナッツ」の作者、チャールズ・M・シュルツ氏の出身地であるセントポールで、2000年から2004年にかけて「ピーナッツ・オン・パレード」というイベントで、スヌーピーなどのキャラクターの像が街中に展示されました

そして、カレーライスをさっと夕食としていただき、

プロバスケ(NBA)を見に!ターゲットセンターへ。
ミネソタティンバーウルブスMinnesota Timberwolves)!私たちも初めて見に行きました。