2015年6月30日火曜日

はなちゃんの誕生日、パパが明日アメリカへ。

とてもいい天気。パパとママは、東京スカツリーに行きました。パパは、初めて、浅草から隅田川クルーズ(浜離宮まで)へ。船乗り場には、こんなロゴブロックでできている、力士が待っていました。

こちらは、スカイツリーで、日本のプラスチックアート。
 そして、夜は、パパが最後のなので、みんなで食事をしました!
はなちゃんの誕生日会をしていなかったので、みんなで、「HappyBirthday ! 」を歌いました!


はなちゃんとおじいちゃん、おあばあちゃん。


今日のメニューはてんぷら、唐揚げです。もちろん、おばあちゃんの手作り。


こんな3人ショットも久しぶり!


けんちゃんがこんないい写真もとってくれました!


2015年6月29日月曜日

富士急ハイランドへ!

朝4時半にうちをでました
やっときました!富士急ハイランドです。2年前に、ママが同僚の日本語の先生に「とてもいい」と聞いていたので。天気は最高! 大宮からバスで3時間弱で、着きました。
バスの中。


まずは二人乗りの「マッドマウス」から。見た目は可愛く意外にハードと言われている。小型の二人乗りコースーター。かわいいマウスのキャラクターが笑っているんですが、ネズミみたいに右に左に急旋回を繰り返すんです。
パパとけんとも!
次は、鉄骨番長。高さ50 メート流を超える天空の回転ブランコ。高さ59メートのタワーの周りを、最高時速51キロで回転する那波目がサイコーな空中ブランコ。ブランコが上昇と下降を栗菓子ながらぐるぐると回転!最高到達点はなんと47 メートルにも。富士山に触れる事ができるような高さです。風をきる、痛快感。けんちゃんも「空気を食べた!」と仕切りに言っていました。

足ブラブラの状態で、振り回される浮遊感を味わえる絶叫体験でした。パパは乗りませんでした。
次はハム太郎ランドへ。「「ふわふわお空の大冒険」3人のお気に入りでした。ふわふわしたドラゴンに二人乗り。雄大な富士山を横目に、園内の眺めを味わいます
500円で、記念にこんな写真も買いました!
こちらもハム太郎ランドの乗り物。。ハム太郎の自転車に乗ってスカイサイクルです。
パパとけんちゃんは富士山をバックに一枚!写真はありませんが、観覧車にも乗りました。
こんな不思議な壁もあり。
雪遊びができる場女もあります。25度あったこの日も、人口の雪ですよ。

トーマスランドでの一枚。けんちゃんの大のお気に入りの場所。

トーマスのバースデー🎂パレードに、ママと一回、パパと一回乗りました。

こちらは、ドーマスランドの、GOGOバルストロ。バルストロという、船に乗っています。
ナガシマスカの前で。巻き上げ型ラフティングライド。4人乗りの円形ボートに乗り込むと、コーラーコースターのような巻き上げにより高さ18メートまで一気に上昇、激流をくぐる。濡れたくなかったので、誰も乗りませんでした。高さ、10Mの総金箔針の夫婦招き「お猫様」が後ろにいます。
お昼は、ロッテリアで。その後はこんなボートに乗りました。仲良し3人は午後もたくさの乗り物にのりました。午後からは、雲が出てきて富士山はあまり見えなくなりました。

 そして、富士急ハイランドで一番の乗り物、「富士飛行社」世界遺産の富士山を五感で体感!直径20メートルの兄弟スクリーンに映し出される富士山周辺の飛行機映像と、映像に連動して動く吊り下げ式座席、久石譲作曲の音楽が、感動フライトの体験をさせてくれます。残念な事に、けんちゃんは、チケットを無くしてしまい、この素晴らしい体験ができませんでした。





飛行機社の乗り物を降りると、午後5時出発のバスに駆け込み!帰途に着きました。たくさんフォトチャンスの所があったのですが、結局とったのはこの写真だけです。
とっても短い1日でした。
中央道で渋滞にはまり、大宮に着いたのは、午後8時すぎ。それから、ガストで晩御飯。
けんちゃんは、お子様ランチ。

まあちゃんはぴざ。

はなちゃんは、ドリア。
パパはマグロ丼です。



今日楽しかった1日を話しました!
南桜井駅に着いたのは10時前。ももちゃんが迎えにきてくれました。今日、ももちゃんは1日中勉強していたとか。

2015年6月27日土曜日

坂本から琵琶湖を眺めながら比叡山へ

今日水曜日、生徒達は自由行動。パパとママは、滋賀県大津と、比叡山へ行きました。

大津市のキャラクターおおつ光ルくん21世紀版光源氏)とパパ。

こちらは、大津市三井寺の有名な門。時間がなかったので、こちらには寄りませんでした。

京阪電車の大津線三井駅から近江八幡を通り過ぎで坂本へ。この電車がまた、こんなまんがで飾られている電車なんです。

坂本にて下車。坂本は、比叡山延暦寺の門前町として、山紫水明にも恵まれた恵まれたエリア。里坊の町。穴太衆(安土桃山時代活躍した石工の集団)による石畳の石垣の町としても知られています。
坂本から有名な坂本ケーブルに乗りました!1927年に敷設されました。日本最長の2025メートル11分で結ぶ。パノラマワイドな窓をもつ車両「縁号」「福号」が人気です!
ケーブルから見える琵琶湖。
パパがとった何枚かの素晴らしい写真。




ケーブル坂本駅を降りて一枚。

世界文化遺産である比叡山延暦寺。 百人一首で有名な慈円は、比叡山について「世の中何に山てふ山は多かれど、ヤマトは、比叡の御山(みやま)をぞいふ」と比叡山を日本一の山と崇め読みました。それは、比叡山延暦寺が、世界の平和や平安を祈る寺院として、sらには国宝的人材育成の学問と修行の道場として、日本仏教各宗教派の祖師高僧を先輩だし、日本仏教の母山と仰がれているからです。
今回は東塔のみ訪問しました。比叡山三塔十六谷の中心。延暦寺根本中道を始め、大講堂阿弥陀堂、法華総寺院 東塔などの重要な堂塔や、国宝堂などがあります。
大講堂の写真はないのですが、大講堂でのお坊さんお経を読み上げる姿はとても印象的でした。
大講堂の前にある、平和の鐘(開運の鐘)をつくと、西塔の釈迦堂まで音色が届くと参拝者に親しまれているそうです。パパにも開運があるといいのですが。
こちらは戒壇院。


阿弥陀堂

そして、坂本ケーブルにのり、坂本の石畳を歩きました。坂本にも、たくさん、寺院があるのですが、暑かったので、JR比叡山坂本駅の小さな食堂で、こんなやすくて、美味しいランチを食べました。
その後北にちょっと登ったところのおごと温泉に行きたかったのですが、時間切れで、京都駅に戻ってきました。来年は、舞鶴の天の橋立へ行こうと思っています。

集合時間まで小一時間ほど。近くなのにまだ訪ねたことない、西本願寺に行きました。



西本願寺
西本願寺をでようとしたところに、警備員のおじさんが、「唐門」のことを教えてくれました。桃山時代の郷中装飾彫刻を充満した桧皮葺(ひわだぶき)唐破風(からはふ)の四脚門で伏見城の遺構とも伝わるそうです

彫刻の見事さに、日の暮れるのを忘れることから「日暮門」ともよばれています!こんなすばらしい、門を教えてくれて、ありがとうございます!